STEP
1
介護認定の申請・受け取り
まず、市区町村の介護保険課に介護認定の申請を行います。この申請に基づいて、要介護認定の調査が行われます。そして、調査結果をもとに、介護認定審査会で要介護度(要支援1~2、要介護1~5)が決定されます。この認定結果を受け取ります。
STEP
2
ご相談・お問い合わせ
ご利用者様の状況やご希望をお伺いいたします。
お電話・FAX・メールフォームから気軽にお問い合わせ下さい。
STEP
3
訪問看護指示書の準備
かかりつけ医へ訪問看護指示書を依頼してください。
当ステーションから医療機関へ直接ご連絡させていただくことも可能です。
STEP
4
初回訪問日時の調整
ケアマネージャーと連携して初回の訪問日時を調整します。必要に応じてケアマネージャー・ご家族との初回同行訪問も対応可能です。
STEP
5
訪問看護の開始
初回の訪問時に契約・重要事項の説明等を行います。
ご利用者様の状態や生活状況を確認後、看護計画を立案し、今後の訪問スケジュールを決定します。
STEP
6
継続的な情報共有
定期的にケアマネージャー・主治医に報告書を提出いたします。
また、必要に応じてカンファレンスにも参加いたします。
急変時の対応や緊急訪問にも柔軟に対応いたしますので、気軽にご相談ください。